fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

暑さに負けずJumpにつなげましょう。下半期に向けホップ・ステップ真っ盛り


暑い!

毎日全国猛暑日

39.7度 最高気温更新!や 全国真夏日最多地点等
毎日ニュースを見てるだけで、ゲンナリですね。

食欲は落ちてませんが、先日熱中症となった為、水分補給だけは心掛けてます。

肥満・糖尿病などの基礎疾患のある方、高齢者に加え、
一度熱中症になった人は繰り返し易いという話です。
患者さんへの指導は勿論ですが、自分自身でも気を付けないといけません。

先日、前橋から足尾を抜けて日光へ行く機会がありました。
車外温度計は前橋38℃から足尾で26℃

車外気温


温度差への驚きもですが、足尾でさえ26℃とは。


我が家の愛犬も夜散歩に出ても路面の照り返しもあり、歩きたがりません。
やむを得ず抱っこして、帰ります。
誰の散歩なのか?!
毛皮を抱えて帰ります。

IMG_9192.jpg


こんな暑い中ですが、春に植えたキクイモが元気に育っております。
猿害にも遭って無い様子です。暑さに負けず大変元気です。
太陽の光をいっぱいに浴びて、秋の収穫が楽しみです。

IMG_9182.jpg

IMG_9184.jpg


先日久々にお邪魔した知人宅で、素晴らしいお土産を頂きました。
日本ミツバチの蜂蜜です。濃厚で、美味。

IMG_9187.jpg


知人も「蜂さん、有難う!」と、感謝して食べているそうです。

除草剤【ネオニコチノイド】の影響でミツバチの帰巣本能が失われる、
ハチ崩壊症候群により北半球のミツバチが4分の1になったという話があります。

そんな貴重なハチミツを有難く頂戴しました。
早速、熱中症予防にお手製のレモネードで頂きましょう。

熱中症予防のためにも水分補給が必要です。
ヒートアイランド現象により、夜も気温が下がらない、熱帯夜が続いてます。
水分と電解質を小まめに補う必要があります。

1回150mlを1日8回、1日合計1200mlと言われますが、
これだけ暑いと足りないかもしれませんね。
尿の色が濃くならない様にしっかり尿量を確保したいものです。

そんな訳で、昨日は1日室内に籠り、冷房下、今週の予定の準備やWeb研修、
産業医担当事業所への資料作成等を行いました。

本日月曜日は診療終了後、インボイス制度に,ついての勉強。
水曜日は大手企業様との打合せとキクイモ商品の提案・説明。
木曜日は4月から担当となった産業医事業所の安全衛生委員会出席。


7月も本日で終わり、今年も残り5カ月。色々と予定が立て込んできます。
8月末からの講演会も迫っております。
命に係わる暑さに負けない様に、一つ一つしっかりと段取り良く、
丁寧に取り組んでいき参りましょう。
  1. 2023/07/31(月) 04:59:43|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
| ホーム | 家族でリフレッシュ! 劇団四季【美女と野獣】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/503-bc400c9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク