おはようございます。
昨日は午前の代診勤務終了後、年頭恒例のお参りに
行って来ました。
茨城県
東海村村松の虚空蔵尊です。
私は、1961年生まれ。丑年で、守り本尊である虚空蔵様を
お参りするようになりました。
日本3体の1つである村松山虚空蔵尊をお参りするようになり、
5年が経ちました。
昨年は時間が合わず、私の
地元の虚空蔵尊をお参りしました。
こちらは、子供の頃よく遊んだ場所です。
今年は、村松山に参りました。
毎年初詣の時期は大変な混雑でして、初詣の時期(1月1日~8日)を避けております。が、1月中旬、遅くとも節分前には護摩祈願に参っております。

今年も、昨年1年間のお礼とこれからの1年間の健康・幸せをお祈りして
きました。参拝しますと、いつも守られているという気持ちになり、心穏やかになります。
又、全国各地からたくさんのお参り客がみえています。
昨日14時到着しましたが、護摩祈願を申し込みますと、14時半からの祈願は満杯!15時からとなりました。
この日も数多くの参拝客の方で賑わっておりました。
帰る際、家族のお守りを購入し、丑の像を十分に触って参りました。

本堂の前には丑・寅の像がございます。

今年も1年ご利益多い事が期待されます。
- 2014/01/12(日) 11:18:51|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0