fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

『雪解け』が待ち遠しい


昨日は日本列島が寒波に見舞われて大雪。
宇都宮も積雪でした。

午後から日本の『キクイモの父』とも呼べる(私が勝手に読んでいる)
N氏とお会いする予定でしたが、急遽中止となりました。


N氏が近県にお見えになるという事で、先週から楽しみにしておりました
が、この大雪ではやむなし!次回お会い出来るのを楽しみにしております。

もうかれこれ6、7年位のお付き合いになるでしょうか!?
キクイモと出会った頃とほぼ同時期です。

お会いするといつも色々な情報交換が出来、大変充実した時間を過ごす
事が出来ます。時に東京で、或いは宇都宮でと場所は変わりますが、
穏やかな口調と表情でお話される氏とのお話は勉強になります。

長年、キクイモについて研究されてこられた氏は、私財を投げ打ち
東京からキクイモ栽培に適した地方へ移住。私財が底をつき、
一家心中まで考えたそうです。

「キクイモを多くの方の健康の為に!」のという情熱で、四半世紀以上
(私の医師経歴とほぼ同じ)キクイモに携わって来られました。

時に、嫌がらせや邪魔もあったそうで。大変ご苦労された事を
お聞きしております。

お電話では2~3日に1度お話させて頂いておりますが、最後に会ったのは「?」
常に全国各地を講演、普及活動に飛び回っておられる方なので、一所に
留まっている事は無いようです。

昨日は名古屋、今日は北海道、明日は愛媛。といった具合のようです。

「身体壊さないで下さいよ!」と、お声を掛けますと、
「キクイモ摂ってますから、大丈夫ですよ。」といった具合。
大変お元気にご活躍されております。

5月の講演会についても共にスケジュール調整し、打合せしていきたいと
考えております。



寒い日が続きます。ご自愛下さい。



さて、本日は次女が学校行事で、2泊3日のスキーへ参ります。

我が家では、私を含め、スキーをする人はいません。

私は日光育ちですが、子供の頃からスケートはしましたが、スキーは
自身で作った『竹スキー』程度しかした事が無いので、親がしなければ
当然子供にもそのチャンスはありませんね。

上の子2人も初心者クラスに入り、転び方から指導を受けてきました。
ケガが無い事だけ祈ります。

娘は昨日からの雪に大喜びしておりましたが、私は本日は日光診療。
滑らないように気を付けて出掛けたいと思います。


キクイモにとっても、N氏の情熱・執念が実り、1日も早い雪解けが
待たれます。


  1. 2014/02/05(水) 06:10:43|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<頑張れ日本! | ホーム | 文明の進歩は日進月歩 ?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/62-713d052c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク