いよいよ4年に1度のスポーツの祭典。オリンピックが始まりますね!
今回は
ソチ(2月7日~23日)だそうです。旧ソ連、ロシアだそうで・・・。
今回のオリンピック開催により、『ソチ』という地名を初めて聞いた
のは、私だけではないのでは?等と考えます。
調べてみますと、ソビエト連邦時代に整備された保養地だそうで、
黒海に面したリゾート地。温泉地として、多くの
療養施設もあり。又、スターリン、プーチン等の別荘地でもあるそうです。
時差は5時間。
温暖な気候で、夏7~8月の平均気温は10~28℃、冬1~2月は-13~10℃
で、夏冬の温度差が多い様子です。又、日によって温度差もあるようですね。
実際、今回のオリンピックでも雪不足で、開催を心配する声もあったそうです。
が、黒海に面した会場は開会式開催のメインスタジアムとスケート等の屋内
リンクがあるそうで、スキー会場はスタジアムから50キロ離れた標高500m
以上のコーカサス山脈で行われる為、雪の準備は問題無い模様です。
日本は選手113人(男子48、女子65)、役員135人の総勢248名。過去最多の
選手団。
主将は最年長スキージャンプ選手、7度目の出場となる41歳の葛西紀明
選手(土屋ホーム)、最年少はスノーボード男子ハーフパイプで15歳の平野歩夢
選手(バートン)。カーリング女子の小笠原歩(北海道銀行)が旗手です。
あと数時間後に開会式だそうです。
日本選手の活躍に期待したいですね。
日本人の世界に向けての活躍といえば、新年早々、サッカーの本田選手がイタリア
名門ACミランへ、プロ野球楽天ゴールデンイーグルス田中選手がヤンキースへ。
既に当ブログで2回触れました、STAP細胞の小保方先生の快挙と続き、2月2日には
ローザンヌ国際バレエコンクールで、日本の男子高校生二山治雄さん(17才、長野県)
が最優秀賞、横浜市の前田紗江さんは(15)が第2位を獲得されました。
一方で、残念なニュースも。。。
『日本のベートーベン』と期待され、CD18万枚の売り上げを記録された作曲家
佐村河内守氏の作品の多くが代作であり、又、耳も聞こえていたといった話題です。
以前ブログでも触れましたが、偽装、人を欺く行為、儲かれば何でも!といった輩が
取り上げられる度に悲しい気持ちになりますね。
先日、降雪の為、面談キャンセルとなったN氏の口癖「真面目にやっていれば必ず報われる」
という言葉を思い出します。
ただ、私の場合、正直にズバリと言ってしまうところがありまして、細心の気遣い、
思いやりが必要と感じる事が多々あります。【猛省!!】
本日目にした本に『正義の剣で人を刺してはいけない』とあり、『ドキッ』とした私です。
サイエンス、芸術の活躍にオリンピック選手団も是非追随して欲しいと感じております。
キクイモも世界に普及、その効果が波及し、多くの方の健康を守る正義の剣として
役立って欲しい物です。
- 2014/02/07(金) 19:34:31|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0