fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

健康被害リスクとキクイモ


凄い雪でしたね。

昨日の土曜日午前は、日光での代診予定でしたが、
急遽お休みさせてもらいました。親子間での予定変更
でしたが、これも親父が元気だからこそ!

有り難い話です。
86歳の父ですが、元気で未だ現役!日頃診療をしております。

昔ながらの研究者であった父が、故郷の日光に戻ったのは
今から45年前。子供達の教育の為、自身の研究生活に終止符を
打ったそうです。

3年前、東日本大震災の2ヵ月後。父親の突然の入院。急遽、
家事手伝いになったわけですが、40数年の間、我が家の業務
システムを理解しておらず、戸惑いました。

が、それよりも父親と同業の医師でありながら、父が採用している
薬剤は勿論、父親の内服している薬も病状も知らない自分に腹立たしく、
『申し訳ない』想いを持ちました。

以降、週に2回ではありますが、お手伝いしております。
古くからの父掛かり付けの患者さんと接していますと、父の手伝いは
出来ても、代わりは出来ないなぁ!と、27年の臨床経験を積んでも痛感します。

患者さんは、掛かり付けの病院といっても、やはり掛かり付けの担当医師と
いった人間関係、信頼関係を大切にしておられると感じます。

そんな父も元気に回復しました。
86歳ではありますが、パソコンに挑戦し、インターネットでのショッピングや
患者さんに月に1度配布する薬剤情報書も自身で作っております。

ある日はタブレット端末の件で家電量販店へ出掛け、愛用者登録した際、
店員さんに「今迄で最高齢!」と言われ、満更でも無い笑顔を浮かべておりました。


父が入院中、ベッド上で安静、酸素吸入していた時に、読書好きで活字に飢えていた
父に『キクイモ』に関する本を見せました。

次の面会時「感想は?」と尋ねたら、「ここに書いてある事が本当なら盆と正月が一緒に
来る」と言い放っておりましたが、ひょんな事をきっかけに、今では『大のキクイモファン』
『キクイモ』についての良き理解者でもあります。著書発行についても大変喜んでくれました。


現在は毎日一所懸命に『キクイモ』を摂取しております。
生涯現役。いつまでも元気でいて欲しいと強く感じます。


父からも聞いていた話ですが、無人ヘリコプターによる農薬散布。
農薬による健康被害は昔から言われていたようです。

昨日の朝日新聞の『栃木版』に掲載されていた記事をご紹介致します。

栃木県小山市の生協が『脱・ネオニコ系農薬』の米
野菜も8割を有機無農薬栽培に変更するという話です。

ネオニコチノイドとは、ニコチンに似た化学構造式を持ち、虫に対する
神経毒を持ち、1990年頃から北半球のハチが4分の1に減ったと言われてます。

最近は、金沢大学山田敏郎教授をはじめ、その危険性について警鐘を鳴らす
ようにはなったようです。が、EU諸国では使用禁止等規制は厳しい一方で、
我が国を含むアジア諸国では規制強化の動きはありません。

同様に昨日の朝日新聞社会面に福島の子供達で甲状腺ガン疑い含め75人について
遺伝子解析とありました。
このままではいけない!と感じるのは私だけでしょぅか?


キクイモには、デトックス効果が期待されます。
化学物質や重金属、放射能までも体外への排出を促進すると言われています。


将来の日本の子供達の健康を考え、怪しきものには規制ないし、慎重な
姿勢が必要だと思います。
一方で、勧めるべきものについては、しっかり検証し、国が率先して良いもの
についての情報を発信すべきと感じます。

震災直後、ベラルーシからウラジミール・バベンコ氏が来日し、各地で
講演した事についても大きく取り上げられなかったのは何故でしょうか?

情報操作という言葉は使いたくありませんが、少なくとも一部の人間の利益や権力で、
この国の将来が左右されるのは悲しいと思います。


子供達力作かまくら


真っ白な雪で、近所の子供達が結集して作成した力作です。
皆いつまでも元気で、健やかに。平和と自然の恵みに感謝したいですね。

  1. 2014/02/09(日) 22:05:23|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<キクイモと免疫、脱原発について考える | ホーム | 頑張れ日本!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/64-d5cf0819
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/10 08:50)

小山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/02/10(月) 08:50:07 |
  2. ケノーベル エージェント

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク