fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

キクイモと免疫、脱原発について考える


東京都知事に、舛添要一氏(65歳)が当選されました。
16人の立候補者の中で、211万票あまりを集めたそうです。

大雪の降った日、ソチオリンピック開催中等の条件もあり、
投票率は46.14%と過去3番目の低さだったことで、投票所に
行かなかった浮動票も多いのでは?と勘ぐってしまいます。

舛添氏はかつての自民党政権時代の2007~2009年に厚生労働大臣を
つとめ、消えた年金問題や、ご自身の母上を介護した経験から福祉の
充実に取り組み、尽力されてました。

2020年の東京オリンピック開催も決定済み。前任者の資金提供、
ダーティーなイメージを払しょくして都民、国民の為にも頑張って
欲しいと思います。


私見ではありますが、今回の舛添氏も自民党が政権を失った時に
『新党改革』を立ち上げ、自ら代表となりました。いわば、自民党と
決別したと考えておりましたが、今回の選挙戦では自民党の後ろ盾。
どっちもどっちの印象です!?

一方、対立候補の細川元首相(だいぶ御歳召されました!)を応援
されていた、小泉純一郎元首相。相変わらずの人気者のようで・・・。

こちらは、首相在任時「自民党をぶっ潰す」等の放言同様、自民党
擁立候補に立ち向かった印象ですが、首相時代『原発推進者』が
『反原発』に変化(へんげ)しておりました。


やはり、永田町の常識は世間の非常識なのでしょうか!

議員辞職され、心境の変化でもあったのか、或いは俳優の山〇太〇議員と
お友達になられましたか!?

今回の選挙戦で、『脱原発』を訴えた候補者もおりましたが、東北復興に
ついて、訴えた候補者は・・・。東京都知事選ではありますが、現首相の
『All Japan』というのであれば、もう少し「対岸の火事」でなく、政策
の中に取り上げても良いのでは?と対岸から見ておりました。

日本の未来を背負う子供達の為にも『All Japan』で、最優先で取り組むべき
問題であり、オリンピック開催の『おもてなし』の最優先事項であります。


さて、前回の当ブログで、「キクイモが腸内細菌の良い餌となる」と記しました。

この腸内細菌という人間のシステム、謎です。解明されていない未知の世界です。

ヨーグルトに整腸作用がある事は長年知られておりますが、これも乳酸菌の株に
よって、個人差があるそうです。自分の腸にフィットしているヨーグルトを探す
のにも一苦労するようです。

この腸内細菌が人間の免疫システムに大いに関係しているといわれております。
ある学者は、日野原重明先生(聖路加国際病院名誉院長)の大便を研究している 
そうです。102歳の長寿の秘訣を探る事で、アンチエイジング『現代版養老乃瀧』
といったところでしょうか?

キクイモは『プレバイオティクス』として、整腸作用、便通改善効果を発揮する事が
解っております。

その上、糖尿病をはじめとする生活習慣病予防効果、加えてデトックス。

放射能への効果についても既に当ブログでも記しております。

確かに、福島における放射能被害は甚大ですが、福島のキクイモの葉、花からは
放射能が検出されず、塊茎にため込まれていたという記事を見た事があります。
土壌改良にも効果が期待されます。

現代の社会問題を一気に解決してくれるポテンシャルを秘めていると強く感じます。

何にでも効いてしまうような、『魔法』と感じられるかもしれませんが、
ある製薬会社がかつてキクイモを研究し、製造・開発を途中放棄してしまったというエピソードを
聞いた事があります。


「・・・・・・・」


本来であれば、そんなに効果があるなら、研究開発を続けるべき話です。しかし、
ここに『常識が非常識』があります。


「他の薬が売れなくなる!」という理由です。


本来、患者の治療の為そして人間の健康を守る立場にあろう人々が、自身の利益目的に。
企業理念、モラルを疑わざるを得ません!

自身の生活・利益の為に原発を強引に推進していく。
「エネルギー不足」と虚偽を並べて、庶民生活で不可欠な電力値上げ。
一方で大手企業については、ほぼ据え置き。

『再稼働』という言葉の使用を止め、『運転再開』といった表現。
美しい筈の日本語を(悪)巧みに使い、ニュアンスを変えるだけで、推し進めようとする
構図はどこか、先の製薬会社に似ていると感じてなりません。


官僚国家、統治国家である日本。唯一の被爆国である日本。

この国が率先して、『脱原発』を言わずしてどうするのか?
自身の体験を子供達に伝え、それを世界に発信し、世界の模範になる時が来ていると
思います。

己の利益でなく、派閥に囚われることなく、政治家が本来の志を実現し、
この国の未来の為に働いて頂きたいと強く願います。

舛添さんも大切なポジションです。頑張って下さい!



  1. 2014/02/11(火) 11:05:29|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<キクイモを試してみたら !? | ホーム | 健康被害リスクとキクイモ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/65-78874684
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク