fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

キクイモの収穫

台風26号が日本の東海上を北上し、大きな爪痕を
残しました。伊豆大島では土石流により死者・不明者が
たくさん出ている様で、大変心が痛みます。

今夏、我が家では家族旅行に伊豆へ出かけました。
好天に恵まれ、その際、伊豆半島から大島を見ることが
出来ました。

踊り子号からの大島眺望


その大島で大きな被害が出るとは。
1日も早い救出を心よりお祈り致します。

 さて、我が家の被害は、庭のラティスが倒れ、
手作り物置が倒れ、その後付けトタン屋根が吹き飛ばされました。

それから、キクイモが茎途中から折れ曲がりました。

家のキクイモは放ってあるものなので、被害という印象ではないのですが…。

2年前、ある方から頂戴したものです。
畑に植えたら増えすぎてしまい、困って除草剤を散布したところ、
他の雑草は全て枯れ、キクイモだけ残ってしまったそうで。

大変生命力が強い植物です。

3株頂き、大きめのプランターに植え、放置しておいたところ、
今年は10株以上に増えてました。

我が家の菊芋成長


ろくに面倒も見ず、『栄養失調・生命力試験』のような状態。
可愛そうな環境ですが、地植えにするととんでもない事になるようなので。

我が家の場合、観賞用として栽培(というより放置・観察)してますが、
収穫となると、これから葉・茎が枯れてから、土中のイモが成長します。

間違っても、茎を切り落とさないようにしないといけません。
イモの成長が止まってしまいますから。
我が家のように、放置も必要なんです。(弁解がましい?)

  1. 2013/10/18(金) 06:21:12|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<道端のキクイモその後 | ホーム | 道端のキクイモ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/7-12c3d828
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク