fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

世界が感動!


いよいよソチオリンピックもクライマックスですね。

一昨日は茫然。昨夜は感動の涙といった方も多かったのでは?

素晴らしい演技でしたね。浅田真央ちゃん。涙が出ました。
良くぞ、ここまで。精神的重圧と茫然自失の状態から立ち直り
自己最高点を。本当に素晴らしい。

前回のバンクーバーオリンピックからのメンタルも含め
凄まじいトレーニングの賜物でしょう。素晴らしい成長を遂げて
くれました。日本代表として相応しい活躍でした。日本の誇りです。

海外のトップスケーターからも激励、賞賛の嵐だったようです。

日本が誇るフィギュアスケートのアイドル。それも世界的スターである
事を証明した瞬間であったと感じます。

失言ばかりの政治家に何ら言われる話ではないと思います。
是非、胸を張って帰国の途に着いて下さい。

思えば、8年前15歳の時に、「オリンピックの前年の6月30日迄に15歳」
という基準を87日間クリア出来なかった為に出場を逃しました。
(この頃、ニコニコ可愛らしい笑み、楽しそうに、容易く華麗な大技を決めてましたね。)

この時の内閣総理大臣小泉純一郎氏の親しい失言議員さんは、今回の
ソチオリンピックでも東京オリンピック招致委員会のソチ・プレスセンター
で行われた会見で日本語で話した後「英語は敵国語・・・。」と、各国記者を前に
言ったそうで、ひんしゅく・反感ものだったようです。

失言がつきものの御方でも、世界に向けて恥をかくようなら、おとなしく
テレビの前でブツブツと一人でつぶやいてくれた方が良いと思います。
少なくとも真央ちゃんの功績を学習して頂きたいですね。


さて、先日当ブログへのご質問ありました。(本日遅ればせながらご回答しましたが、)
糖質制限食について、業界新聞である『Medical Tribune(メディカルトリビューン)』
に『糖質制限食の安全性にエビデンス』と題した記事が掲載されておりましたので
ご紹介しつつ、私見を述べたいと思います。

記事によると、「疫学的調査により、比較的軽度の糖質制限食により心血管死、総死亡
について分析したところ、女性では死亡リスク低下が認められた」といったものでした。
(比較的軽度の制限のみ)

男性については、有意な関連は無かったが、外食・喫煙等他の危険因子の頻度が高い事で
効果の希釈が原因として想定されるといった見解が述べられてました。

まあ、糖尿病についての記事ではありませんでしたが、『糖質制限食、炭水化物ダイエット』
といった方法が取り上げられ、注目を浴びている状況下にある為、検証されたものと理解して
おります。

2型糖尿病、肥満、酸化的ストレス等疾病を引き起こす種々の要因は存在すると考えられるので
一言で言い切るのは難しいと思いますが、少なくとも食後高血糖、血糖変化の幅等の因子により
心血管イベント、糖尿病性合併症は影響を受ける事は解っております。

ストレス無く継続可能な方法により合併症予防!その為には、どうしたら良いか?



キクイモの摂取を上手に活用されるのが一番と考えます。


キクイモの摂取により血糖が上昇しにくいのは、実際のデータで既に判明しております。

水溶性食物繊維、亜鉛、マンガン他微量元素をはじめとするミネラル、ビタミン、アミノ酸と
必要な栄養素が十分に含まれ、その上『プレバイオティクス』として整腸作用、免疫増強作用。
人間のみならず、鶏・卵・牛乳といった家畜についての検証も既にあります。


某薬剤メーカーが「既に発売している薬が売れなくなる」という理由で、研究開発を中止した
という話も理解出来ます。それ程素晴らしいポテンシャルを持っております。
何に効くか?不明なサプリメントとは異なり、権威ある論文等にも取り上げられているのですから。


ただ残念なのは、そういった事実を覆い隠そうとしているような(政治的?)圧力の存在。

国民が皆健康で、生産性・活力のある社会、子供たちの未来を守る意味でも、この『キクイモ』の
パワーを分かち合いつつ普及される事が必要に感じます。


そして浅田真央ちゃんのように、世界に素晴らしい、感動を与える情報を発信していきたいですね。




  1. 2014/02/21(金) 23:46:18|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<叔父の3回忌法要と使命感 | ホーム | 日光の雪と非常事態に>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/72-7d98d8d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク