fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

道端のキクイモその後

昨日は大雨の日曜日。久しぶりの完全オフでしたが、
残念ながら、一歩も外出は叶わず、引きこもり状態でした。

台風27号も近づいている様子です。夕方の天気予報によると
例年、この時期の台風は1.3個程度が今年は既に4個来襲しているとか。
伊豆大島の方々、是非お気を付け下さい。

さて、本日はうって変わり好天。仕事で走り回っていたこともあり、
汗びっしょり。(決して冷や汗ではありません!)

午後、勤務移動の際、先日道端で見かけたキクイモの花の場所を
通りかかると、新たに群生しておりました。

道端キクイモ2


道端キクイモ1

雨にも負けず、可憐な花を咲かせてくれてました。

本来、キクイモは2~3mの高さに迄成長しますから、道端の劣悪環境下、
栄養失調であっても、しっかりとした鮮やかな黄色を醸し出しておりました。

ひっそりと誰に気付かれずも。
そんな素敵なキクイモの花に癒されました。

道端キクイモ3


日当たりの良い土地を好み、太陽の恩恵をふんだんに受けますが、
その根茎の素晴らしい栄養価や疾病予防といった部分には
日が当たってきませんでした。

今回11月1日に出版される私の著書では、そのポテンシャルの高さと
何故、日が当たらなかったのかといった部分にまで、記したつもりです。

今後のキクイモの普及に大いに貢献でき、多くの生活習慣病をはじめ
疾病予防に役立てる事が出来たら幸いです。

様々な研究機関が『キクイモ』の天然力にアプローチし始めました。

さしあたって、今年の12月の2~3日に東京海洋大学品川キャンパスにおける
「第11回日本機能性食品医用学会」で菊芋粉末の臨床結果について
学術発表が予定されています。

又、年内には「新薬と臨床」という医薬業界誌にHbA1cの安定や血圧の安定に
関する論文が掲載される予定です。

予防医学への貢献が始まりそうです。

ようやくキクイモにも本当の意味で、日が当たりつつありますね。

大変楽しみです。


  1. 2013/10/21(月) 23:52:20|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<記念講演 | ホーム | キクイモの収穫>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/8-43b0f60d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク