暖かくなってきました。
穏やかな日曜日を久々にのんびりと過ごしました。
子供達はそれぞれ用事があり。家内と2人確定申告の
作業で1日こもり切りでしたが、午後から2人でドライブ。
宇都宮から車で45分。塩谷町 道の駅『湧水の郷しおや』へ出掛けました。
3月5日~3月23日『柴田トヨ回顧展』が開催されており、先日
モダンタイムス交流会(2/26ブログ)で、
ご一緒した故柴田トヨ氏の息子さん健一氏によるトークショーに参りました。
到着したのが開演の14時丁度。幸いにも前の席が空いており、家内とは前後でしたが、
笑いあり、涙あり健一氏のお話で約1時間があっという間でした。

映画『くじけないで』では、八千草薫さんが柴田トヨさんを演じられましたが、
健一氏の配役には当初、役所広司さんを予定。プロデューサー交渉しましたが、ボツ。
その後、西田敏行、三浦友和、中村勘三郎各氏との交渉の末、最終的に武田鉄也さんに
決定したそうです。
ご本人は三浦友和さん!と期待した感もあったようでしたが、タバコ屋の悪戯息子だった
武田氏が適役と感じたそうです。「共に母親に迷惑掛けた」と、相通じる思いがあったそうで。
又、講演前に緊張した健一氏に、トヨさんが頭を3回撫でる、オマジナイをされていたそうですが、
八千草薫氏にもやってもらったというエピソードを披露しておりました。
講演終了後、書籍を3冊購入。柴田トヨ展を拝見し、書籍にサインを頂戴しつつ家内と共にご挨拶。
ご丁寧にお言葉を著書に頂戴しました。
お土産に私が愛飲する菊芋茶を差し上げました。
お忙しいでしょうが、お体を大切になさって下さい。
折角、塩谷町まで来たので、道の駅の農産物直売所に立ち寄りました。
家内が見つけました。ありました、ありましたキクイモ。
売れ残りが二つ!

1袋200円でしたが・・・。
かなり小振りで、もう季節の終わりと感じました。
収穫から、どれくらい時間が経過したのか?
常温で放置しておくと、キクイモの品質は変化してしまうよー!と叫びたくなります。
後にはお勧め調理法でしょうか!?
肉巻き、フライは良いですが、甘辛煮も美味しそう。ただ、煮汁を飲む人はいないかも。
水溶性食物繊維は溶け出してしまうので、キクイモの調理はさらした水をも使用したいですね。
そこに1番の栄養成分イヌリンが溶け出してしまうのですから。
是非、『キクイモ』の効能成分を試して頂きたいです。
『キカナイイモ』でも良ければ、たとえ酢と一緒でも!
決して害はありませんから。
糖尿病治療も
『くじけないで!』
久々に家内と2人。ノンビリした休日ドライブを満喫しました。
明日から又頑張るぞ!とリフレッシュ出来た1日でした。
- 2014/03/16(日) 21:18:14|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0